おしりふきケースを「reinaスクワットワイド」でシンプルに

ウェットティッシュケースを「reinaスクワットワイド」にしてダイニングをすっきりさせたのですが(→記事はこちら)、おしりふきケースも「reinaスクワットワイド」(ホワイト)でシンプルにしてみました。

我が家ではパンパースのふわふわシートを使用しているのですが、今までは純正ケース付の63枚入り本体を購入して詰め替えたり、アカチャンホンポのフタップ(ウェットティッシュ・おしりふき用フタ)(ホワイト)をくっつけて使用していました。

純正ケースは子どもが蓋を壊してしまうので、何度買い替えたか覚えていないほど…しかも色やプリントが目立つのが気になります。
P6250002

パンパースはサイズが大きめなので、ワンパックすべていれるとキツキツですが、なんとか入ります。
パッキン付きで潤いもきちんと保てます。
蓋はカチッと閉まるタイプではなく、溝にはまるだけですが、きちんと閉めれば乾きません。
P6250004

取り出しは最初だけきついですが、パッキンのおかげで簡単に蓋がとれたりはしません。
P6250006

蓋も片手で簡単に空き、底には滑り止めもついていて、便利です。
P6250007

ウェットティッシュケース同様、YAMAZAKIのVeilウェットティッシュケース(ホワイト)もシンプルでステキなので迷ったのですが、子どもがいたずらして、本体と底が簡単に離れてしまわないか心配だったのと、安全性を考えて角がないスクワットワイドを選びました。

おむつケース収納にしているコンポニビリの一番上の段に入れています。
白で統一されてすっきりしました!
P6250009

にほんブログ村 インテリアブログ 無印良品インテリアへ にほんブログ村 インテリアブログへ

あわせて読みたい

1 Response

  1. 06/25/2015

    […] ※おしりふきケースにもこれを使用しています。(→記事はこちら) […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です